ツボ押しで疲れを取る

ストレスの予防と解消法

脳と内臓の疲れを取って、心と身体のストレスを和らげるツボ『指間穴』

「指間穴(しかんけつ)」ってどんなツボ? 「指間穴」は、自律神経のバランスを整える働きがあることで知られているツボのひとつです。 疲れを取るためには、自律神経の働きを整えることは重要です。 「指間穴」を刺激することで、自律神経...
足のむくみ・足の疲れ

【足のむくみ・足の疲れの予防・解消法③】ツボ押し

足のむくみ・足の疲れの予防・解消法のひとつとしてツボ押しがあります。 寒さで血行が悪くなったり、また夏場でも足先が冷える体質の方などは、血行の悪さが足のむくみ・足の疲れの原因になってしまいます。 ツボ押しで血行を改善する...
足のむくみ・足の疲れ

足のむくみ・女性特有の症状・疲労回復に効くツボ「三陰交」 ~女性ホルモンの働きを整える

「三陰交(さんいんこう)」ってどんなツボ? 「三陰交(さんいんこう)」は、足の内側のくるぶしの上あたりにあるツボで、その場所からも分かるように足のむくみ・足の疲れや足先の冷えに効果のあるツボです。 その他にも女性ホルモンの働きを整え...
足のむくみ・足の疲れ

足のむくみに効くツボ『膻中(だんちゅう)』

「膻中(だんちゅう)」ってどんなツボ? 「膻中(だんちゅう)」は身体の血液の循環を良くし、足のむくみや足の疲れに効果があることで知られているツボです。 また女性ホルモンの分泌を促進する作用もあって、身体のなかの様々な働きを整えて...
足のむくみ・足の疲れ

足の疲れ・足のむくみに効くツボ『委中』『承筋』『承間』『承山』

セットで効くツボ『委中(いちゅう)』『承筋(しょうきん)』『承間(しょうかん)』『承山(しょうざん)』 つらい足のむくみや足の疲れに、セットで刺激することで効果があるのが『委中』『承筋』『承間』『承山』の4つのツボです。 足のむくみ...
疲れを解消

デスクワークの疲れを取るツボ3選

デスクワークを長く続けると、肩こりや首のこり、眼精疲労(疲れ目)などに悩まされることもありますよね。 もちろん「正しい姿勢」や適度な運動・ストレッチで「疲れ対策」をすることも大切ですが、肩やクビがこってしまったり、目が疲れてしまったり...
ツボ押しで疲れを取る

肩こり、首のこりに効くツボ「天柱」 ~精神疲労の回復や不眠症、ストレス、眼精疲労、頭痛などにも

「天柱(てんちゅう)」ってどんなツボ? 「天柱(てんちゅう)」は後頭部にあって、とても大事なツボとされ、たくさんの症状に対して用いられます。 よくあるのが肩こりや首のこりなどで、そこから派生して頭部全体の頭痛に対してもとても効果が高...
ツボ押しで疲れを取る

眼精疲労と肩こりに効くツボ「風池」 ~自律神経失調症にも

「風池(ふうち)」ってどんなツボ? 疲れを取るのにツボ押しは効果のある方法のひとつです。 「風池」は、眼精疲労(疲れ目)と肩こりに効果があるツボとして有名です。また、自律神経失調症の症状を和らげるのにも良いといわれています。...
ツボ押しで疲れを取る

肩こり、首のこりに効くツボ『手三里』

「手三里(てさんり)」ってどんなツボ? 肩こり、首のこりに効果があるにもかかわらず、ツボの場所は腕にある「手三里(てさんり)」。 特に肩こりがひどい場合には肩の筋肉がかたまりすぎて、肩をマッサージしてもなかなか効果がでない場合があり...
ツボ押しで疲れを取る

心の疲れを取るツボ『労宮』 ~慢性疲労、自律神経改善、疲労回復、ストレス解消など

「労宮(ろうきゅう)」ってどんなツボ? 「労宮」の名前の由来は諸説ありますが、一説によると苦労の集まる中心という意味と言われており、心労が重なると、このツボに症状があらわれると言われています。 たとえば、ストレス過剰の時は、「労宮」を押す...