立ち仕事で一日中立ちっぱなしの方や、デスクワークで座りっぱなしの方などに多いお悩みが足のむくみ・足の疲れです。
なかでも女性の方では、朝に履いて行った靴に夕方足が入らなくなるほどパンパンになってしまうという方も。そうなるとブーツなどを履いて出かけるのも億劫になってしまいます。
それに足が太く見えてしまうこともイヤですよね。
このページでは生活の中に簡単に取り入れられる足のむくみ・足の疲れを取る方法のまとめをご紹介しています。
足のむくみ・足の疲れの原因って?
足のむくみ・足の疲れは、立ちっぱなし座りっぱなしなど同じ姿勢を長く続けたり、寒さや運動不足、栄養の偏りなどで血行が悪いことが原因で起きてしまいます。
足はそもそも重力に逆らって心臓まで血液を送り返さなくてはいけない部位なのですが、血行が悪くなると血液から余分な水分が染み出してきたり、回収されなくてはいけない老廃物がたまったりして足のむくみ・足の疲れの原因になってしまうんです。
ですから、足のむくみ・足の疲れを取るためには血行を改善することが予防・解消のためには大切になります。
関連記事 ⇒ 足のむくみ・足の疲れの原因になる6つの生活習慣
足のむくみ・足の疲れを取る6つの方法
血行を改善するとひと口に言っても、忙しい毎日の中でなかなか急に体質を改善するのはむずかしいですよね。
ここからご紹介するのは、生活の中に取り入れやすい足のむくみ・足の疲れを取る方法です。ちょっとした工夫で予防・解消につなげてみてください。
カリウム豊富に含んだ食材を摂る
カリウムには足のむくみ・足の疲れの原因になる塩分(ナトリウム)を排出させる働きがあります。カリウムを豊富に含んだ食材を豊富に摂ることで、余分な塩分を体外に排出できて足のむくみ・足の疲れを取ることが出来ると言われています。
また、カリウムには利尿作用があって余分な水分を排出させる効果もあります。
カリウムを豊富に含んだ食材には、ほうれん草・大豆・納豆・アボカド・パセリなどがあります。
■もっと詳しく! ⇒ 【足のむくみ・足の疲れの予防・解消法①】 カリウムの摂取
カフェインを含んだ飲み物を摂る
カフェインには利尿作用があり、足のむくみ・足の疲れの原因になる余分な水分を体外に排出させるのに役立ちます。
ただし、カフェインの摂り過ぎは禁物です。過剰に摂取し過ぎると、かえって足のむくみ・足の疲れを招くことになる場合もあるからです。
コーヒーだと1日2~3杯程度が適量だと言われています。
■もっと詳しく! ⇒ 【足のむくみ・足の疲れの予防・解消法②】 カフェインの摂取
ツボ押し
ツボ押しは血行の改善に効果があるとされています。それによって足のむくみ・足の疲れを取るのに役立てることが出来ます。
また特に、膝の真裏にあるツボ『委中』『承筋』『承間』『承山』や、足の内側のくるぶしの上あたりにあるツボ『三陰交(さんいんこう)』、左右の乳首を結んだ線の真ん中、胸骨のところにあるツボ「膻中(だんちゅう)」などが、足のむくみ・足の疲れには効果があると言われています。
お仕事の途中や休憩中など、足のむくみ・足の疲れを感じたらツボ押しで手軽に解消してみてください。
■ツボの場所や押し方を、もっと詳しく! ⇒ 【足のむくみ・足の疲れの予防・解消法③】ツボ押し
お風呂で解消
入浴で体を温めることは、血行の改善につながって足のむくみ・足の疲れを取るのに効果的です。
ただ、そのためにはシャワーでは済ませずに、湯船にしっかりと浸かることが大切です。
ぬるめのお湯のお風呂にじっくりと浸かることで、体の芯まで温まって毛細血管まで広がって血行が改善、新陳代謝も活発になって足のむくみ・足の疲れ解消につながります。
■適温や効果的な入り方を、もっと詳しく! ⇒ 【足のむくみ・足の疲れの予防・解消法④】 入浴
屈伸運動・青竹踏み
運動をすることで血行を改善し新陳代謝を活発にすることは、足の疲れ・足のむくみを取ることにつながりますが、なかなかまとまった時間を取りにくいという方も多いでしょう。
そんな方におすすめなのが屈伸運動です。これだと、膝を曲げて伸ばすだけの簡単な運動なので仕事の合間や休憩中でも簡単に出来ます。
また、場所を取らず足の疲れ・足のむくみを取るのにおすすめのアイテムが青竹踏みです。青竹踏みは土踏まずを刺激して足全体を動かすので手軽に出来て効果的ですよ。
■コツやおすすめを、もっと詳しく! ⇒ 【足のむくみ・足の疲れの予防・解消法⑤】 屈伸運動・青竹踏み
お手軽マッサージ
足の筋肉は体の一番下から心臓まで血液を送り返すポンプのような大切な役割を果たしています。ですから、マッサージで筋肉をほぐして正常な働きを保つことは足のむくみ・足の疲れを取るのに効果的です。
お手軽に出来るマッサージには、ひざ裏のリンパマッサージや足指のマッサージ、ふくらはぎのマッサージなどが簡単で効果的です。
マッサージする際には、身体が温まって筋肉がほぐれた状態になっている入浴後がおすすめですよ。
■おすすめマッサージを、もっと詳しく! ⇒ 【足のむくみ・足の疲れの予防・解消法⑥】 マッサージ
足のむくみ・足の疲れを取る6つの方法 まとめ
足は心臓まで血液を送り返す働きなどから「第2の心臓」と呼ばれることもあるほど、体の重要な働きをしている場所です。
ですから、足のむくみ・足の疲れはその働きが正常でなくなっているサインでもあります。放っておくと病気につながってしまうこともあると言われています。
関連記事 ⇒ 足のむくみ・足の疲れを放っておくと病気になる?
この記事で紹介した、ちょっとした工夫を意識して過ごしてみてはいかがでしょうか?
食事ではカリウムを多く含んだもの、飲み物では適量のカフェイン、シャワーではなくぬるめの湯船に浸かる、ツボ押し・マッサージなど、無理なく生活に取り入れてみてくださいね。